2006年08月13日

男女間の気持ちの流れ 【66】 提供:相続・不動産の森

こんばんは、ルビー♂です。



最近、女性の方達と会話をしていて思うのは、多くの女性は、男性に対して、心情的に受け身の方が多いということです。

もう少し具体的に申し上げれば、「男性が何を考え」、「どうすれば自分の方を向いてくれるか」、という事にばかり思いを巡らし、

本当の自分を表現する事の大切さを見失っているのです。



僕も、以前のセラピーにおいて、女性は男性に対して「受け身」であるべきといった表現を使ったことがあります。

でもそれは、あくまで、「告白」や「誘い」というアプローチにおいての話であり、心情的な「受け身」を意味するものではありません。

このセラピーで皆さんにお伝えしたいのは、

女性である皆さんは、その内面的な部分において、男性の好みや考えに合わせたりするなど、自分を偽ったりせず、「ありのままのアナタでいてください」ということ、

そして、皆さんの本質以外の部分である、ファッションや対外的な表現を演出することにより、魅力アップを図っていくというものなのです。

つまり、女性は、心情的には男性に対して受け身である必要な無く、ありのままの自分を素直に表現すれば良いのですね。



勿論、相手である男性の事を知ることは、モテたり、恋を成就するためには不要な事ではありません。

「敵を知り、己を知る者は、百戦してあやうからず」です。

でも、それは、男性(この言葉で言う「敵」です)の「自分に対する想い」や「価値観や考え方」に思いを巡らせて知ることが出来るものではありません。

意中の男性に対しても、あなたが自然に接したなかで、相手の言葉や行動から、察すれば良いことではないでしょうか。



僕は、具体的な男女の関係においてアドバイスをする場合、まず、その二人の「気持ちの流れ」に着目します。

「気持ちの流れ」とは、その二人の間において、どちらの想いが強く、そして、どちらの想いがより相手に向かっているか、ということです。

勿論、具体的なアドバイスにおいては、その二人の詳細なやり取りや、相手の男性の発言内容をお聞きしたなかで判断するものであり、一概には申し上げられないのですが、

もしも、ある女性が、その男性に対して心情的に受け身であるとすれば、それは既に、気持ちの流れが「その女性から相手の男性に流れている」と申し上げることができるのではないでしょうか。

そして、その流れは、極めて強い流れであるとも言えます。



男性、女性を問わず、相手からの一方的で、そして強い気持ちの流れを、受け止めれる方がどれだけ存在するでしょうか。

皆さんがある男性との関係において、その男性からの気持ちが、自分の相手に対する気持ちよりも強く、そして、時には一方的であった場合に、その男性を愛することができるでしょうか?

もし、皆さんの中に、「それでも愛せる」とおっしゃる方がいれば、その方の心はとても強いか、それとも、その男性の存在は、その方にとって非常に小さなものなのでは。

一般的な女性が思い描く二人の関係とは、やはり、お互いの気持ちが一方に流れるのではなく、お互いの流れを支合うものだと思います。



ある知り合いの女性が、男性に対する優しさを、その男性に対して受け身で、我がまますら聞いてあげれる…といった表現をされた事があります。

僕は、その女性の恋愛観を否定する気はありませんし、それでお二人が幸せに過ごせるのであれば良いとも思います。

でも、僕の考え方はそれとは異なるものです。

気持ちの流れが男女どちらかの方向へ流れているとすれば、支え合う関係とは言えません。

その支え合わない関係、つまり、自分の方へと流れる気持ちを、わざわざ女性に求める男性はごく少数ではないでしょうか。



そして、そうした意味において、男女間における「優しさ」とは、お互いの気持ちが合流し、支え合うなかで、はじめて生まれるものと思います。



皆さん、ご理解いただけましたか?



次回も、この場所で、皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。



おやすみなさいサクラ←ご協力お願いします!


長久手市の不動産売却のご相談

長久手市の相続・不動産売却のご相談

豊田市の相続・不動産の相談

長久手市の相続・不動産の相談

みよし市の相続・不動産の相談

日進市の相続・不動産の相談

長久手商店街|相続・不動産|豊田市・長久手市・みよし市・日進市・東郷町

なび愛知|相続・不動産|豊田市・長久手市・みよし市・日進市・東郷町



★トップのセラピー以外から入られた方は、一度立ち寄ってみてください

  『モテる女になる理由』へ


    


同じカテゴリー(実践編)の記事

Posted by ルビー♂ at 01:30│Comments(6)実践編
この記事へのトラックバック
1.ポーチを見せて!


これはcharlotte ronsonのポーチ
いっぱい入るし、とってもかわいいからお気に入り
ピンクのパイル地のうえに、ビニール地がかぶせられてるんです
紐には星のビ...
コスメバトン!!!!!!【岸岡小百合のミスキャン日記】at 2006年08月15日 19:55
この記事へのコメント
こんばんわ。
ルビーさん!B型の男性について教えてください。昨日、友達とそのことで話していたのだけど、B型の男性全員がそうではないと思うけど、B型の男性は特殊であるという意見に友達となりました。
相手に自分がどう思っているか悟られないくらいの駆け引きをしないと興味を持ってもらえない。気のあるそぶりをしているけど、ちゃんと聞いてみるとそのつもりはないと言われることが多いとか。。ルビーさんの見解をもしよろしければ教えてください!
Posted by まこ at 2006年08月13日 20:38
まこさん、はじめまして☆

僕が思う血液型における「行動」や「考え方」の傾向とは、極めて根本的な部分においてのみ存在し、表面的な行動や考え方において傾向を見出すことは不可能であると考えます。
随分前になりますが、知り合いの大学で、そうした血液型別の行動学が研究されたようですが、一般的な行動や考え方(例えば、「こうした場合、どうするか?」のような日常的な出来事)の傾向は見出せないとする結論に達したとのことです。
つまり、恋愛における、「こういう場合には、こう行動する、考える」といったパターン化は出来ないということです。
ただし、僕がこれまでにB型の男性と接してきた、あるいは見てきた傾向を申し上げるなら、①自分が苦痛を感じることは極力避ける→協調性に欠ける(例:皆が固まって何かをしている時に一人だけ別の事をしている) ②心情と言葉が一致していない場合が比較的多く見受けられる→言葉の表現が「きつい」とか「露骨」に見られる ③感心の無い事には極めて無関心(寛容)である→他人の感情や状況を正しく察していない場合が多い(例:本来は謝るべき事に謝らないため反感を買う) などが挙げられると思います。まこさんもおっしゃるように、勿論、全員が全員ではありませんが、これらの点は、比較的強い傾向としてあります。
さて、まこさんのご質問ですが、そういった点から、他の血液型の方から「特殊」と見られることが多々ありますね。
また、他人に対して無関心であるため、男性の場合は特に、込み入った駆け引きには気付かないことが多いと思います。分かり易い表現でないと気付かないかも知れません。
最後に、②の傾向が強くあるため、気のあるそぶりなどの「他人への接し方」と「本心」が相反する場合は多々あると考えます。
参考になりましたでしょうか…。
Posted by ルビー♂ at 2006年08月13日 23:05
やっぱりB型の男性は難しいですね。
②の傾向は本当によく感じます。あと、関心があるときはいいのですが、関心がなくなったときの差も激しい気がします。そうではない人もいますが。。やっぱりB型特有の性格を変えるつもりもなく、仕方がないと言っている人は避けた方がいいですね。
Posted by まこ at 2006年08月14日 20:10
まこさんへ

先のコメントでB型男性の特徴を挙げさせていただきましたが、ある意味、どの血液型の男性にも、そうした別の特徴というものは存在します。つまり、どの血液型の男性も良いところばかりではない。
僕が思うB型男性の良い面は、他人に対して寛容であり、情があるというものです。
まこさん、あるいはご友人の方が、その男性のB型的な特徴を捉えて、好きになれなければしょうがありませんが、先入観だけで男性を判断しないであげてくださいね☆
Posted by ルビー♂ at 2006年08月15日 20:15
ありがとうございます。
きっと、私自身の自己の確立も必要ですよね。どんな男性についていくかちょっと考えてみます^^
ありがとうございました。
Posted by まこ at 2006年08月16日 17:15
まこさんへ

自分の事もきちんと見えているまこさんは、きっと自分に合った男性とめぐり会い、素敵な恋愛ができるものと思います。

焦らずゆっくり考えれば良いのではないでしょうか…僕も、そんなまこさんを応援してます☆
Posted by ルビー♂ at 2006年08月16日 21:18
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

アクセスカウンタ
ルビー♂へのメール